この模写花旅 今回で 1000記事目となりました
ここまで続けて来られたのも 皆様のご支持によるものと深く感謝いたします
これまで 本当にたくさんの 拍手とコメントをありがとうございました
このところ 製作の手が進んでおりませんが これを機に また頑張ろうと思います
今後とも どうぞよろしくお願いいたします
さて 本題です
溝呂木さんといえば 車好きの間では つとに知られた イラストレーターさんですね
氏が もう長く続けておられる 自動車模型誌 SPORTS CARS MODELING
その最新号に ポルシェ 911ターボ を掲載していただきました
二つ前と三つ前の記事の ギャラリー写真を撮る理由というのは 実はこれでした^^

届けていただいた 最新 Vol.59 です
A4判で 縦に置くと スペースが余るので 911ターボ を 置いてみました^^
表紙にある作品を始め 今号は ドイツ車特集です
取り上げられている作品は 一つひとつ 見応えのあるもので 一気読みしてしまいました
内容充実 印刷も美麗で 長く愛蔵していきたいと感じました

911ターボ のページは こんな感じ
大きな写真4枚を採用していただいた 見開きのレイアウト
nanapapa が撮影したままの クオリティで 印刷されていて 嬉しい限りです
溝呂木さん ありがとうございました
その他のページについては 氏のウエブサイトでご覧になれます
https://blog.goo.ne.jp/gtlr1128多数のカーイラストや 水彩画の進行工程なども見られますよ
ぜひ ご訪問ください
記事がよかったときは
拍手ボタンを 押していただけると 嬉しいです (^-^
↓
↓
↓
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2020/10/13(火) 23:00:00|
- トピックス
-
-
| コメント:10
3/29 午前は かなりの雪でした
こういうのを 三月の忘れ雪 と言ったものです
九州で生まれ育った nanapapa は 雪が降ると じっとしていられません(笑)
カメラを持って ご近所散歩 (^^ゞ

新興の住宅地にも 降りしきる雪

桜花になごり雪
これ 枝垂れ桜ではありません

まだ これからが いいところ
冷たかろうに 霜焼けしないのだろうか

桜の季節に まさか こんなに降るなんて

閉鎖された小学校にも 桜は咲き 雪は降りしきる
桜に名残雪なんて 10年ぶりとか言ってましたっけ
いや もっと ずっと 久しい気がしますが...
生きてるうちには もう見られないかも (^^ゞ
カメラ オリンパス OM-D E-M1 MarkⅡ
レンズ オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
記事がよかったときは
拍手ボタンを 押していただけると 嬉しいです (^-^
↓
↓
↓
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2020/04/04(土) 02:00:00|
- トピックス
-
-
| コメント:4

名残雪に遊ぶ
昨日 3/29 午前は かなりの雪でした
東京は 外出自粛の要請も出ており さすがにこの天気では 公園で遊ぶ姿もまばら
雪遊びができるのは 今季初めて かな?
嬉々として 小さな雪だるまをこさえる子供と それを見守る親
散りかけた桜に この雪は 重かったのでは?
カメラ オリンパス OM-D E-M1 MarkⅡ
レンズ オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
記事がよかったときは
拍手ボタンを 押していただけると 嬉しいです (^-^
↓
↓
↓
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2020/03/30(月) 02:00:00|
- トピックス
-
-
| コメント:4

ばんぺいゆ と読みます
nanapapa の 生まれ育った 熊本県八代市の特産品
熊本県産と書かれていても 実際 ほとんどは八代産 と思う (^^
測ってみたら 直径 18 cm 2.4 kg でした
剥いた姿は →
3年前の記事 CD と比較 →
6年前の記事記事がよかったときは
拍手ボタンを 押していただけると 嬉しいです (^-^
↓
↓
↓
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2020/01/14(火) 12:03:37|
- トピックス
-
-
| コメント:6
あれから1週間ほど...
静岡ホビーショーに向けて 模型製作にのめり込んでいたため 書くのが遅れました
ですが ここまで凄い雹に出遭ったのは初めてです
記録に残しておきましょうかね
思えば この雹に ツキを叩き落されました~ (^^
模型の塗装かぶりから始まって いくつものトラブル
極め付きは 良性発作性頭位めまい症 を発症
ついに 今回の静岡ホビーショーは 展示品なしとなりました~ (^^

降り始めてしばらくしたころの状況
大して積もっていないように見えますが ほとんどがはじけ跳んで床の上
シャッター速度 1/6 秒 なので 空中に見える白い筋は 1秒ではこの6倍

玄関前は こんな状態

ハナミズキの下
ほとんどの花が 叩き落されました
まあ 見納めのころなので いいんだけどね (^^

残念なのは これからの植物たち
アナベルも 花芽が見え始めたところで このありさま
ほかのアジサイや花たちも 惨憺たるもの
ブルーベリーの収穫も ダメなんだろうな~ (T_T)
静岡から帰ったら 立て直しです (^^ゞ
記事内容がよいと思っていただけたら 拍手ボタンを押していただけると嬉しいです
↓
↓
↓
テーマ:ある日の写真 - ジャンル:写真
- 2019/05/10(金) 11:15:53|
- トピックス
-
-
| コメント:0
7月に iPhone 当選の 詐欺サイトについて ご報告しましたが
またまた 新手の詐欺サイトが 現れましたよ~
ですが 前回のことがあるので すぐに これは詐欺だな~と (^^
では 一応ご紹介しますね
その日 昼食を済ませて PC の前に戻ると...

このような警告が表示されていました ww
下に透けて見えるダイアログには 「 200 秒で削除されます」 の 赤い表示が
時間を切って 焦らせようというのでしょうが その手は桑名の焼き蛤 (古いギャグ^^)
新しいタブを開いて 検索すると 案の定 詐欺サイトでした~ (^^

で そのまま タブを閉じてもよいのですが この記事を書こうと OK をクリック
この時点で 191 秒に カウントダウンされています
この手の画面の 真贋を判断する一つの手段が URL を見ることだそうです

上が 今回の詐欺サイト画面の URL
下は マイクロソフトのサイトの URL
本物は 先頭に
錠前のアイコン が付いて ちゃんと
microsoft と入っていますね
今さら 当ブログの読者に 騙される人はいないと思いますが 一応ご報告まで (^-^)/
前回の詐欺サイトの記事を まだご覧になってなかったら 下の関連記事から
Google クイズで iPhone X 当選!? をご覧くださいね
記事内容がよいと思っていただけたら 拍手ボタンを押していただけると嬉しいです
↓
テーマ:お知らせ - ジャンル:その他
- 2018/10/12(金) 23:00:01|
- トピックス
-
-
| コメント:2
ネットを見ていたら 突然 Google からの当選通知画面が表示された~
3題のクイズに正解すると iPhone や iPad などの賞品がもらえると
画面には当たった人の写真と喜びの言葉が添えられている
3分だったかな? 時間が切られているので焦る
3題目は Google の 創業年 知らん
ただちにググって 全問正解!

ヤッター! 当選確定 (^-^)v
ン!? 129 円 とはいえ タダじゃあないのね?
「どの色を好むですか?」 なんか 日本語がヘン ^^
しかも また時間切られてるし~
「Google クイズ 当選」 でもう一度検索
はい それは フィッシング詐欺 だそうです www
Google の名と 時間を切ったクイズで 疑うヒマを与えない
個人情報を書かせたうえで 次の画面ではクレジットカード番号まで ^^
引っかかった人が大勢いるようですよ
ちなみに 間違った答えでも 全問正解らしい www
皆様も お気をつけくださいね!!
記事内容がよいと思っていただけたら 拍手ボタンを押していただけると嬉しいです
↓
テーマ:お知らせ - ジャンル:その他
- 2018/07/27(金) 11:00:02|
- トピックス
-
-
| コメント:6
漢字で書くと 晩白柚
世界最大の柑橘です ( たぶん ) (^^ゞ

いただこうと思ったところに チャチャがやって来ました
チャチャの頭と比べて この大きさ

普通のサイズのリンゴと並べてみました

いつもはこんな剥き方はしません
上下をスパッと水平に切って縦に切れ目を入れて剥きます
今回は妻のリクエストで ピーラーでこんな風に (^^
この白いふわふわの部分を砂糖漬けにするのです

砂糖漬けにできるくらい分厚いふわふわの部分を取り除くと こんな感じ
だいぶ小さくなりました~
やはり ふわふわの皮の部分を砂糖漬けに加工しないと もったいない感じなのです
そのふわふわ 後で撮ろうと思って忘れました~ (^^ゞ

で 袋から中身を取り出しました~
香り高く 甘酸っぱくも ほろ苦味のある 独特のおいしさです
毎年 1月の楽しみの一つです
この晩白柚は熊本県でも nanapapa の故郷 八代市だけの特産品です ( たぶん ) (^^ゞ
3年前にも記事にしています よかったら見てやってください →
こちら ↓ 記事がよかったら 拍手ボタンをポチッと押していただけると嬉しいです
↓ どの記事がよかったか 参考にさせていただきます
↓
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2017/01/27(金) 23:00:17|
- トピックス
-
-
| コメント:12
次のページ