では報告2,行きますね。
今回は情けないことに,この報告2でおしまいです。
カメラの設定を変えたら,シャッター速度が遅くなってブレボケ多発。
前回の展示会で反省したのに,全然進歩がない。 (>.<)
そういうわけで,生き残ったわずかな写真でお届けしております,はい。 <(_ _)>
それでは,どうぞ!

TZさんの セリカ ( アオシマ 1/24 )
これは注目のニューキットですね。 ホントにカッコイイです。
これ,自分も大好きで絶対作る気でいたのですがね~。
ここまできっちりと作られたのを見せられると,もう自分が作らなくてもいいかとなっちゃいますね。

Page! さんの トヨタ ランドクルーザー 100 ( フジミ 1/24 )
素晴らしいです~。 フル開閉化本,買いました~。
買えばできるってもんでもないでしょうが,まあ持ってれば安心みたいな... ^ ^

これもPage! さんで ハイメディック
内装の再現からストレッチャーまで,唖然としてしまいますね。 (◎_◎;)

こちらは 「 春なのに 」 と題されたジオラマ
春の別れを表したものでしょうか。 それとも単なる花粉症?(冗談デス)
反対側から見ると,柵の向こうに小川が作り込まれているのですが,写真ちょっと失敗。 (^^ゞ

katsuさんの マツダ 靭(SHINARI) ( フルスクラッチ 1/24 )
自作自演というか,自分で作って自分でフィニッシュ。
どこにも無理がなく,まるで市販キットを作ったかのようです。
いや,市販キットには大いに無理がありますか。^ ^

こちらもフルスクラッチの マセラティ カムシン 1/24
TAKAさんが製作されたキットをニーミーさんがフィニッシュ。 カッコイイ~!
なんともうらやましいご兄弟です。
今回,TAKAさんが単身函館より参加されました。遠いところお疲れ様でした。
もう一度キットを作ることがあったら,nanapapaにも分けてくださいね~。
企画は
こちら製作記は
こちら で~す。

DUCKさんの 無限ホンダ CR-X ( タミヤ 1/24 )
美しい仕上がりでした。
一旦仕舞われたものを 「あ,待って」 と,もう一度出してもらいました。 ^ ^
300SL の方はブレボケでした~。 (^^ゞ

せぶりんぐさんの ローラ T-70 マークⅢ ( モナリザ 1/43 )
43とは思えないすっきりしたスジ彫り。
せぶりんぐさんとは何かよそよそしいな。 いつもはせぶちゃんです。

Kさんの アルファロメオ ペスカラ スパイダー ( Klaxon 1/43 )
いつもながらの美しい仕上がりです。
静岡ではいつもお世話になってま~す。

作者さんは?
Kさんか,Iさんか,はたまた Sさん... ゴメンナサイ。
渋いですね~。

市原さんの フィアット 8V ( フルスクラッチ 1/43 )
こんなちっこいものを,フル開閉,フルスクラッチですよ~。
すごいです。
ということで,もの足りませんが,以上で報告を終わります。
次回こそちゃんと撮るぞ~。
初めてご来訪の方へ過去の展示会報告でも素晴らしい作品たちをご紹介しております。
このブログの
トップページ 下の方にリンクがあります。
よろしかったらそちらもご覧いただけると嬉しいです。
↓ 記事が良かったと思ったら拍手はこちら
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2014/02/06(木) 20:01:54|
- イベント
-
-
| コメント:12
JWさん
セリカはノーマル車を昔作りました。
流面形セリカ現ると言ってたやつですね。
185というのはその次のモデルですか?
自分のカメラのオートでは,こんなとき画素数を落とし,
感度がかなり高く設定されるんです。それである程度の
高感度で,中間くらいの絞りをトライしたのですよ。
キメが粗くノイジーなのを我慢するか,手ブレ多発を
我慢するかのどちらかなんですね。
新型だと高感度性能がもっと良いのでしょうが。
三脚は迷惑なので,やっぱり一脚の使用しかないかなぁ。
- 2014/02/06(木) 23:16:55 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]
レポートお疲れ様です。。(^-^)
いやぁ~どの作品もすばらしいですね。。
作品もすばらしいですが、作者の方々とコミュニケーションできるのがいいですよね~
来年はぜひとも行きたいです。。(^-^)
- 2014/02/07(金) 12:24:41 |
- URL |
- トンカツおやぢ #vXeIqmFk
- [ 編集 ]
トンカツおやぢさん
お説の通り,素晴らしい作品が見られて,多くの方と
交流が持てる。もう言うことなしです。
ただ,nanapapaの密かな悩みは,早くも記憶力が低下
して来ていること。次回お会いしたとき,顔とお名前が
一致する自信がない。(笑)
ともあれ,次回はぜひぜひ!
- 2014/02/07(金) 17:23:26 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]
レポート楽しませて頂きました。
セリカのラリー車は静岡の後にお手つきしようかと思っています。
特別、変な気持ちでは無いのですが、この頃のカーモデルって、今のAFVの後を追いかけているように思えるのです。
フル開閉、サビ表現、テッカテカ磨き等々それはそれで良いのですが、何か「こうしなくちゃカーモデルじゃないよ!」って言われているようで自由度が狭く感じてきています。
段々入りづらくなってきつつ有ります。(実感)
nanapapa様に訴えてもしょうがないのは分かっているのですが。
済みません。<(_ _)>
- 2014/02/07(金) 21:52:23 |
- URL |
- 日の丸航空隊 #-
- [ 編集 ]
日の丸航空隊さん
うわ~! セリカ作られるなんてうらやましい。
是非カッコよく決めてくださいね。
カーモデルに対する思いとしては,お互いに近いものが
あるように思います。
もちろん模型に対する考え方は人それぞれ自由なのは
当然だと思います。ただ,中にはウケ狙いだけのものも
あるように思われます。
自分の場合,やっぱり美しいことが第一です。
基本的に改造はしません。名車は何年経っても見飽き
ないように,何年経っても見飽きない模型を作りたいと
思っています。強い自己主張がないので,あまり注目
してもらえないという恨みはありますが...
お互い,自分の道を進んでいきましょう。
- 2014/02/08(土) 10:19:45 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]
nanapapa様遅くなりましたが当日はありがとうございましたm(__)m
いつもブログで見ていた作品を生で見れて感激しました、次回も是非参加したいと思っているのでべレットの完成楽しみにしています。
たくさんのカーモデラーさんとお話が出来てとても刺激になりましたが、5時間があっという間で気が付いたら終わっていました。
ゆっくり作品見たりお話できなかった方が多かったです。(*ノω<*)
- 2014/02/09(日) 18:43:56 |
- URL |
- TAKA@SMP24 #-
- [ 編集 ]
TAKA@SMP24さん
当日は早い時間(おそらく真っ先)に訪ねていただき
ましてありがとうございました。また,地味な拙作を
高く評価していただいて,重ねてありがとうございます。
おっしゃる通り,楽しい時間はあっという間に過ぎて
しまいましたね。来年からはもっと時間の使い方を
上手にしなければとの思いを強くしました。
来年もまたぜひごいっしょに楽しみましょう。
- 2014/02/09(日) 22:22:13 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]
GNさん
相変わらず忙しそうですね。
次の機会というと,遠征できるなら静岡が5/17-18,
横浜なら例年11月にホビーフォーラムですね。
楽しみにしてますよ~。
- 2014/02/15(土) 15:25:46 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]