7/15撮 河口湖天上山ハイキングの次の日
河口湖から山中湖方面へ向かう途中にある忍野八海
富士山の雪解け水が20年かけて濾過されて湧き出したものという。

澄み切った湧水,水辺のユキノシタを入れて。

ユキノシタを上から
小魚が波紋を立ててくれました。

苔むした水車

トウモロコシに白糸の滝(笑)
ここまで書いて,以上4枚の写真の池(一ヶ所の池)の名は何だろうと...
一番の賑わいを見せていたけど,どうやら八海の八つの池には含まれないようだ。
パンフレットに小さく 「中池 (個人所有)」 とあるのがそうらしい。
みんなも気づいていないナ。(笑)

川べりで思い思いにくつろぐ鴨さんたち きょうだいという雰囲気

周遊歩道からの阿原川 清らかな流れ~

八つの池の中で一番小さい「お釜池」 鱒が泳いでマス。(笑)
池を覆うように繁茂するドウダンツツジが映り込みちょっと不思議な感じ。

お釜池から流れ出す水に揺れるバイカモ
小さな白い梅の花のよう=梅花藻ネ。

これはコスモス?

ヤマアジサイかな?
3年前に妙高で見たヤマアジサイを思い出しました。 →
妙高(2011.7.30撮)この記事を書きながら気づきました。
結局8つの池のうち4つしか見なかったみたい。(笑)
富士の湧き水ということでは,これもありましたね。 →
柿田川湧水(2012.7.2撮) ↓ 記事が良かったと思ったら,拍手していただけると嬉しいです
- 関連記事
-
テーマ:旅先での風景 - ジャンル:旅行
- 2014/07/22(火) 01:01:14|
- 旅,写真
-
-
| コメント:4
nanapapaさん こんにちは~♪
水辺の景色は涼しげで良いですね~
それに
富士山の雪解け水が20年かけて出来た湖なんて何だか夢があります☆
可愛いお花も沢山咲いててリフレッシユ出来たでしょうか^^
- 2014/07/22(火) 10:36:21 |
- URL |
- reimi01 #-
- [ 編集 ]
reimi01さん
こんにちは~♪(^-^
地下水となって実際に湧き出すまでにそんなに時がかかる
なんて驚きですよね。
この日,富士山は全く姿を見せてくれませんでした。
被写体はいろいろあるのでしょうが,ついつい花にレンズを
向けがちで...(^^ゞ
- 2014/07/22(火) 12:25:57 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]
こんばんは。
忍野には、20数年前の冬に写真を撮りに行ったことがあります。
(その後も何回かは行ってますが。)
水車はまだ健在のようで、良かったです。
雪景色の忍野も良いですよ~。
お客さんも少ないし。(^^;)
すぐ近くの「北富士駐屯地」に下の息子が6月まで新隊員教育訓練で赴任していました。
現在は、上の息子と一緒の「板妻駐屯地」にいます。
- 2014/07/22(火) 20:38:42 |
- URL |
- 日の丸航空隊 #-
- [ 編集 ]