今回は,この梅雨時季に撮影して,ついつい後回しになっていたアジサイです。
何回かに分けてご覧いただこうと思いますが,まずは地味目なものから。
紫陽花には雨が似合う
ということで,小雨の時を狙って近くの児童公園に撮りに行きました。

整った中輪の淡い色の花がたくさん集まって咲くタイプです。
品種名などは分かりません。
人目を惹きつける派手さはなくとも,静かに佇んでいる感じが好きです。
( いつも通り,写真はクリックで拡大できます )

まだ色が乗り始めたばかりのときも好きかな。
ガクアジサイなどの咲き方に対して,このような咲き方を 「手まり咲き」 と言うようです。
ウン,なるほどね。

花弁のように見える部分はガクで,このような花は装飾花と呼ばれます。
ちょっと奥まったところに両性花 (つまり雌しべ雄しべが揃っている) が見えますね。

見下ろして下の花と重ねてみました。

ほんのりと色づき始めたところ。

これはもっと若いもの。 まだ緑です。

おやおや,ヤブガラシでしょうか?
つる性の雑草がアジサイの花から突き出して,何かに絡み付こうとしています。
やっと明るいところに出られて,新鮮な緑色ですね。
カメラ : 富士フイルム X-E2 + 18-55mm F2.8-4 ( セットレンズ )
次回は,白いアジサイ 「アナベル」 の予定です。
↓ 記事が良かったと思ったら,拍手していただけると嬉しいです
- 関連記事
-
テーマ:花の写真 - ジャンル:写真
- 2014/08/17(日) 02:26:08|
- 花
-
-
| コメント:6
どうも同志99です!!
いつもあまり更新のない我がブログを閲覧頂き感謝と申し訳なさで一杯です。
写真というのは、撮影者とカメラでこんなにも変わるんですね!!私の写真とは大違いできれいです!!
もし、宜しければリンクさせて頂いて今後もお邪魔させて頂いて宜しいでしょうか?
- 2014/08/18(月) 22:09:58 |
- URL |
- 同志99 #-
- [ 編集 ]
『花旅』初めて拝見しました。その季節にしか咲かないお花には 本当に心癒されますネ。
私も 色が乗り始めたばかりの紫陽花は大好きです。乙女がほんのりと頬紅を着けたようで愛らしいでしょ?
- 2014/08/19(火) 09:44:26 |
- URL |
- K - 湖 #-
- [ 編集 ]
同志99さん
数ある模型ブログの中,しかも進行の遅い製作記ですのに,
ご来訪とお褒めのコメント,ありがとうございます。
同志99さんの作品は,確か静岡ホビーショーで拝見したことが
あるように思います。かなり朽ちた車のビネットではなかった
でしょうか?
自分の製作傾向とは対極にあって,情景ものの分野もまた凄い
なぁと思います。
拙ブログを気に入っていただいて,リンクしていただけるのは,
たいへんにありがたいことです。
こちらからも同志99さんのブログを訪問させていただきますね。
そして,少し交流が深まりましたら,こちらからもリンクさせて
いただきたいと思います。
- 2014/08/19(火) 11:39:09 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]
K - 湖さん
ご来訪とコメント,ありがとうございます。
自信はなかったのですが,色が乗り始めたばかりの紫陽花を
好きと言っていただいて,大いに意を強くしました。(笑)
季節々々の花々には本当に心が癒されますね。
折々に花の写真をご紹介しておりますので,ぜひまたご訪問
ください。
- 2014/08/19(火) 13:48:40 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]
こんばんは~
雨上がりに紫陽花は相応しいですね~♪
手まり咲きと言うのも可愛いです
これから色が変わって行く変化を楽しめるのも嬉しいですね^^
アナベルも楽しみ♪
- 2014/08/20(水) 19:05:16 |
- URL |
- reimi01 #-
- [ 編集 ]
reimi01さん
こんばんは~
アジサイは1本の木で順次咲いていくのでいろいろな状態を
一度に撮ることができますね
また一斉に咲かない分長く楽しめます
ですが,今年はいったん梅雨に入ったあと日照りが続いて
アジサイは大きなダメージを受けました
なかなか思い通りにはいかないものですね
- 2014/08/20(水) 20:37:15 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]