(6/8~6/30撮)
今回はガクアジサイでまとめてみました。
萼片が重なり合わず,すっきりした美しさがいいですよね。

わが家から少し離れた公園に咲くガクアジサイ
春に八重桜を撮ったところです。

まだ咲き始めで,最も美しいときですね。
真ん中の両性花もまだ開いてません。
今気づいたのですが,右側の花は真ん中へんから右下は少し青っぽい。
萼片だけでなく両性花の蕾までが...

同じ木でも微妙に色合いが異なっているものですね。
これはさらに少し青っぽいもの。
両性花の蕾の色も萼片と揃って変化しています。

縦でも構えてみました。

これは,その近くの別な公園にて。
こんな色のガクアジサイもあるんですね。
両性花の多くが開いていて,こちらは花弁(でいいんでしょうか?)の縁や雄しべまでが白っぽい。

これは最初の方の公園で雨の日に
開花の遅れていた木が見ごろになりました。
せっかくの雨でしたが,上でご紹介した花はこの間の日照りですっかり傷んでいました。
アジサイは順次開花していくのでけっこう長く楽しめます。
ですが,本当に美しい期間はそう長くはないのですね。
カメラ : 富士フイルム X-E2 + 18-55mm F2.8-4 ( セットレンズ )
↓ 記事が良かったと思ったら,拍手していただけると嬉しいです
- 関連記事
-
テーマ:花の写真 - ジャンル:写真
- 2014/08/28(木) 00:03:21|
- 花
-
-
| コメント:2
nanapapaさん こんにちは~
ワァ~~! カワイィ~!
羨ましいです^^
こんなに色んな色や種類があるんですね~
土壌によって色が変わるって聞きましたが
それぞれに特徴もあって
なかなか奥深いお花ですね~
お写真によってそれが伝わってきますよ~(*^^)v
- 2014/08/30(土) 10:15:31 |
- URL |
- reimi01 #-
- [ 編集 ]
reimi01さん
こんにちは~
コメントありがとうございます。
酸性,アルカリ性の度合いで色が変わるといいますね。
今回,1本の木でも微妙な色の違いがあることに気がつきました。
アジサイ/ハイドランジアは形も色も変化に富んでいますね。
憂鬱な梅雨に心を和ませてくれる花です。
- 2014/08/30(土) 10:59:21 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]