リアエンドの灯火類 残るテールランプのリフレクターを行きますね

テールランプの形状を赤ボールペンでマスキングテープに写し取ります

リバースランプのときに使ったプラ板に貼り付けて孔あけ

仕上げた孔にいつものアルミテープを乗せて ぐりぐりと押し付けました
今回使ったのは歯ブラシ(デンターシステマ)のグリップエンド
とても気持ちよく型押しできました~

境界を見やすくするため鉛筆でなぞっておいて 小型のはさみでチョキチョキっと

所定の位置に貼り込みました

今回も水性クリアーでレンズを接着
なかなかいい感じにできましたねぇ ←自己満足
↓ 記事がよかったら 拍手ボタンをポチッと押していただけると嬉しいです
↓ どの記事がよかったか 参考にさせていただきます
↓
- 関連記事
-
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/18(火) 06:59:34|
- 1/24 コルベット Conv.
-
-
| コメント:8
ミーティングでお会いして以来…
すっかりご無沙汰しちゃってます。σ(^_^;)
前回もこんなくだりからだった様な(笑)
コルベット
コレ…来るホビフォ間に合っちゃうんじゃないっすか?
( ̄+ー ̄)
リフレクターはすっかりnanapapaさんのデフォルト!
相変わらずバッチリっすね!d( ̄  ̄)
持込み(?)楽しみにしておりま〜す!
- 2016/10/18(火) 18:59:22 |
- URL |
- Mr.M #-
- [ 編集 ]
Mr.Mさん
こんばんは~♪
返信遅くなりすみませ~ん <(_ _)>
九州から上京した母と旅行してました~ (^-^
そんなわけでこちらもご無沙汰しちゃってます
コルベット なんだか間に合うかもとの気がしてきました~
リフレクター,お褒めいただきありがとうございます。<(_ _)>
母が来ていてなかなかな面もありますが,がんばってみますね。
- 2016/10/20(木) 01:40:30 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]
nanapapaさん、こんにちは!
過去記事への質問でスミマセン。
このテールランプのリフレクターですが、裏をくり抜いて、そこに嵌める感じで付けられていますよね。
丁度の場所に固定するのにどのようにされているのでしょうか?
あと、アルミテープをこのように綺麗な円形に切るのはどのようにされているのでしょうか?
ちょうどR33GT-Rのテールランプがこのような感じになっているので、質問してみました。
よろしければご教授下さい。よろしくお願いいたします。
- 2019/10/15(火) 16:12:26 |
- URL |
- 120sec #-
- [ 編集 ]
120secさんすみません すっかり返信したつもりでいました。
歳は取りたくないものです。(^^ゞ
元のテールランプの穴はよくあるように底が平らでした(^^
そのままテープを貼ったのではご承知のように立体感が出ません
なので平らな面は凹面にしたテープを邪魔しないよう貫通させました
ただし平らな面をわずかに残しています
その平らな面に凹面にしたテープを貼り付けているわけです
C4のテールランプは真円ではないため写真1のように型を取り
写真2,3の要領でピッタリのサイズの凹面リフレクタを形成
写真4のようにハサミで切り抜いています
テープは一見平らに見えますがこちらからは凸になっています
ただし境目が見にくかったので鉛筆でカットラインを書きました
あとは写真4のようにハサミで切り抜いています
GTRのテールランプが真円であればプラ板に同サイズのドリル加工すればよいので型作りは簡単ですね
また穴側の貫通は平面がわずかでも残っていればよいのです
- 2019/10/18(金) 12:17:23 |
- URL |
- #lTJxwD76
- [ 編集 ]
nanapapaさん、お忙しい中、お返事有難うございます!
R33のテールランプですが、すでに穴開けしているのですが、テールランプのレンズが固定出来る様に完全にくり抜くのではなく、少しだけ縁が残るようにくり抜いています。
ということは、リフレクターもそこを利用して固定したらよいわけですね!!
問題はnanapapaさんのようにアルミテープのリフレクターを綺麗に切り抜けるかですね。。。
難易度が高そうですが、頑張ってやってみます!!
- 2019/10/18(金) 13:12:22 |
- URL |
- 120sec #-
- [ 編集 ]
120secさん返信を書いておきながら 送信するのを忘れて 失礼いたしました<(_ _)>
その通りで現在の状況で問題ないでしょう
切り抜きは大きいと入らないので 小さめにするといいのでは?
裏の剥離紙を剥がす前に あてがってみるといいです
楊枝の太い方の端に両面テープを巻いて保持すると簡単かも
レンズを装着するときもね
切り抜きは正確でなくてもレンズを被せると分かりません
神経質に構えなくても大丈夫と思いますよ がんばって~ (^o^)/
- 2019/10/18(金) 16:55:42 |
- URL |
- #lTJxwD76
- [ 編集 ]