灯火類がまだ残っているのですが ここで一旦ウインドシールドに戻ります
いよいよシールドガラスをフレームに接着することにしました

これは接着前の様子
シールドガラスはまだフレームから浮いています

前回のZMCミーティングで皆さんにお尋ねしたところ そんなところはこれが一押し
ということで アマゾンで取り寄せました~ (^-^
OEM製品がタミヤからも販売されているようですが こちらはその元の製品 (たぶん)

この接着部には少し濃過ぎるので 水で溶きながら ガラス部品側のふちに筆塗り

こんな感じで挟んで乾燥を待ちます

接着できました~ (^-^)v
接着力も十分なようで 気に入りました
今回の接着部はセラミックラインで隠れるところなのでエポキシでもよかったのかも
ですが さらにこのガラスの縁に付けるウェザーストリップはこの接着剤が最適なようです
ということで 感じをみるためもあって使ってみました
実は そのウェザーストリップも同様に接着済みで なかなか好結果のように思われます
しかしながら 本日は時間切れ これから軽くジョギングです (^^
続きは次回ということで...(^o^)/~~
↓ 記事がよかったら 拍手ボタンをポチッと押していただけると嬉しいです
↓ どの記事がよかったか 参考にさせていただきます
↓
- 関連記事
-
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/30(日) 22:58:18|
- 1/24 コルベット Conv.
-
-
| コメント:2
乾くと透明になる接着剤ですね。
自分は、「セメダイ○」の「ハイグレード模型用」という最初から透明の水性接着剤を使っています。
これは、金属も合成ゴムも着くので便利です。
ウィンドーシールドが貼られると、一気に車の窓という感じがしてきますね。
- 2016/10/31(月) 16:28:12 |
- URL |
- 日の丸航空隊 #-
- [ 編集 ]
日の丸航空隊さん
こんばんは~♪
乾くと透明になるやつです。木工用ボンドとほぼ同じ?
「ハイグレード模型用」ははみ出しても拭き取れるのでしょうか?
ウインドシールドが出来上がり,ぐっとらしくなってきました~(^o^)/
- 2016/11/01(火) 01:15:59 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]