前の記事で一応完成のご報告はさせていただいたのですが...
やはり製作記完結の記事も必要だな~と (^^
ということで 前記事の写真に加えてもう1枚 黒バックで撮影したものをご紹介


と これだけでは2台作ったことが生きてこないので その辺を踏まえてもう少し
比較のために キットなりに作った C4 青
それと 今の自分に可能な限り手を入れて作った C4 白
本当に手を入れた効果はあったのか?
その点を検証してみたいと思います


この二つ ボディのフォルムは基本的に同じです
なので 印象の違いの最も大きなものは ウインドシールドということになります
キットのそれは とにかく縦に長く 極端に上すぼまりの形
そして 傾斜角も足りず 起き上がった印象です
これが ウインドシールドをスクラッチしなければならない理由でした
さて 全体のフォルムはのちほどギャラリー写真でご覧いただくとして
ディテールについて比較していきます


フロント部分 同じ写真をトリミングしただけですが (^^ゞ
ここでの違いは 灯火類の工作とエンブレム そしてスジ彫りを細くしたこと
そして 製作記で最も反響の大きかった レンズカットを施したことです
加えて リフレクターを凹面にすることで リアル感が得られているのではないでしょうか
さらに補足すると キットのレンズパターンは削り落として透明レンズカバーとしています
レンズはその奥に垂直な面で配置してあるわけです
スジ彫りは クリックで拡大していただくと かろうじて確認できます
スジ彫りの細さと白トビ気味で あちらを立てればこちらが立たず 撮影は難しい~


(クリックしても拡大しません)
後部の灯火類です
テールランプの形状を修正しています
ストップランプは 細くして透明レンズ化し リフレクターでレンズパターンを表現


ドアミラー付近から後方のサイドビューです
ここでのポイントは シート後方のスペースの適正化
キットなりだと 異常にスペースがあり過ぎます ← 二重強調だ~ (^^
一つにはシート位置が前過ぎること これじゃあドアを開けたらシートサイドが目の前に
そこで 内装バスタブを切断 後方へ2mm延長しました
しかし それだけではまだ不十分 ボディ側のトノカバーを前方に延長しています
そうそう モナカ合わせのシートも削って薄くしました~
あとは ドアハンドル 青の方は黒塗装も省いてますね (^^
形状,立体感とも異なっています
そして ホイールはメッキ除去後塗装して ホイールナットにアルミテープを被せました
アハハ~ 青の方 ホイールが逆向きでした~ (^^;
スジ彫りの仕上がり具合,サイドマーカーの雰囲気も見比べてください


(クリックしても拡大しません)
続いて エラアナ (笑)
フロントフェンダー後方のルーバーを開口しています
無造作に加工して リカバーに苦労しました~ (^^;
ドアミラーも彫り込んで ミラー面を一段落としています
ミラーの横幅が足りないのも もちろん修正
あと 青の方はシャシー下部が異様に出っ張っていますが 白はもちろん修正


(クリックしても拡大しません)
ウインドシールド上部の造作
幌受金具,バイザーを自作 バイザーは可動 てか可動しないように作る方が難しい (^^
ワイパースペースも最小限ですが確保 ワイパー作ってません (^^;
リアビューミラーは キットにも付属していますが 青い方は省きました~ (^^
ドアミラー,ドアハンドルの違いも よく見えますね
以上 ざっと総括してみました
苦労の連続だったこの製作記ですが 艱難汝を玉(ギョク)にす
玉になったかどうかは別として モデラーとしての nanapapa を成長させてくれました
その成果を読者の皆様と共有したいと思います
気に入っていただけた技法など ご利用いただけると幸甚です
これをもちまして 86回にわたった この製作記を終了させていただきます
辛抱強くお付き合いくださいましたことに感謝です
↓ 記事がよかったら 拍手ボタンをポチッと押していただけると嬉しいです
↓ どの記事がよかったか 参考にさせていただきます
↓
- 関連記事
-
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2017/02/11(土) 22:09:03|
- 1/24 コルベット Conv.
-
-
| コメント:24
<<
お知らせ ブログリンク |
ホーム |
胡蝶蘭 おまけのつぼみ>>
じっくり仕上げられて超繊細な作品!
随所に施されてディテーリング、もう流石の一言しか…
ところで…
完成写真が最初の1枚目しか表示されないのは
私の環境の問題でしょうかσ(^_^;)
きっと素敵な写真なのでしょうが…観れないっす。(/ _ ; )
- 2017/02/12(日) 08:43:07 |
- URL |
- Mr.M #-
- [ 編集 ]
コルベット完成おめでとうございます♪
いやいやいや、並べると全く別物の完成度ですね。。。
製作過程では、驚愕のスゴ技でいつ完成するのかちょっと心配してしまいましたが、やはりすばらしい仕上がりになりましたね♪
こうして見比べると細部までの入念なこだわりが、完成度というか佇まいに大きく影響するものだと感じますね。。。。
スジ彫りのシャープさもとてもいいですね。。。
- 2017/02/12(日) 09:57:32 |
- URL |
- トンカツおやぢ #vXeIqmFk
- [ 編集 ]
こんにちは~。
ついに完成しましたね。おめでとうございます。
キットの比較というよりも、実車(C4白)と模型(C4青)を比較しているように見えますね!
パネルラインの繊細さが際立ってます。
マネできません(^_^;)。
- 2017/02/12(日) 11:13:06 |
- URL |
- chiki #-
- [ 編集 ]
Mr.Mさん
ありがとうございま~す。(^-^)/
え!観られないんですか? どうしたんだろう??
いつもと同様に更新したんですがねぇ。
載せている画像も200kB以下とさほど重くはないと思うのです。
後でもう一度読み込んでもらえないでしょうか?
結果を教えてくださいね。(^o^)/
- 2017/02/12(日) 13:59:31 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]
トンカツおやぢさん
ありがとうございま~す。(^-^)/
自分でもいつ完成するのか心配になっていました~。(^^;
オートモデラーの集いに向けて何とか頑張りました。
そう言えばいらっしゃれなかったんですね。残念です。
見比べるとウインドシールドの形状だけでこんなにも違うのかと
自分でも驚きでした。
スジ彫り工作,今後もこれがスタンダードとなりそうです。(^o^)/
- 2017/02/12(日) 14:16:21 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]
chikiさん
こんにちは~♪
遂に完成しました~ v(^-^)v
お褒めの言葉ありがとうございま~す (^-^)/
実車に間違えられることを目指していますが,まだそこまでは..(^^;
パネルラインの細さはchikiさんのもいつも素晴らしいですよ~(^o^)/
- 2017/02/12(日) 15:07:04 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]
こんばんは。
ホワイトコルベットはバックが黒色がくっきり、見栄えがいいような気がしますね。
すじ彫りの細さで、すごく実車感が感じられます。サイドマーカーのオレンジの色具合も比べるとずいぶん違うものですね。
コルベットの製作記を見直してみます。
では、また。 tetsu&maron
- 2017/02/12(日) 19:30:14 |
- URL |
- Roadster&趣味の家 tetsu #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
素敵に仕上がりましたね。
小さなランプ関連の仕上げも秀逸、本物感漂ってます!
- 2017/02/12(日) 20:35:25 |
- URL |
- yokoblueplanet #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
ヒカルです。
先週のオー集ではご挨拶しか出来ず残念でした。
やはりこの繊細な仕上がりを見たら全記事86回は当然ですね。
物凄く参考になります。アンド撮影技術が見習いたいです。
- 2017/02/12(日) 21:47:41 |
- URL |
- ヒカル #Oe9oLLJs
- [ 編集 ]
tetsuさん
こんばんは~♪
やはり黒バックはくっきり見栄えがいいですよね
自分もそう思い,これまではほとんど黒バックで撮ってきました~(^^
ですがプロカメラマンに指摘されたことがあり,そういう視点からは,
タイヤやウインドシールド上端が背景に溶け込んでいます
難しいものですね
スジ彫りをここまで細くできたのは初めてで,効果大ですね。
今後はこれがスタンダードになりそうです。
- 2017/02/13(月) 00:52:08 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]
yokoblueplanetさん
こんばんは~♪
こうやって撮り比べてみて,自分でもちょっとびっくりです
小さいところがけっこう効くんですよ
- 2017/02/13(月) 00:58:09 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]
ヒカルさん
こんばんは~♪
いやホント。次回はぜひじっくりとお話しさせてください。
かなり無駄に長引いた気がしますが,そう言っていただくと
気が休まります。(^^
撮影も奥が深くて,なかなか思うようには行きません。
これからも撮影例をみながら検討していきましょう。(^o^)/
- 2017/02/13(月) 01:08:51 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]
完成おめでとうございます。
何時もながら素晴らしい仕上がりですね。
今回は数多くのテクニック、盗む所いっぱいで本当に参考になりました。
これからも楽しみにしています。
- 2017/02/14(火) 01:23:10 |
- URL |
- ploverbell #5UYpC0RE
- [ 編集 ]
ploverbellさん
おはようございます。
お褒めの言葉ありがとうございます。
ploverbellさんの精密な工作こそ いつもすごいなぁと。
次は違った傾向の車,真似させてただく点多数です。 (^o^)/
- 2017/02/14(火) 09:16:26 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]
遅コメで済みません。
「大和」にかかりきりだったので・・・と言い訳。 m(_ _)m
白と青、手を入れた方と少しだけ入れた方とでは、比べるまでもなくですね。
シート位置、幌のクリアランス等々、一目で違いが分かります。
こういう製作を目指して精進しなくてはと思います。
愛情がいっぱい詰まったコルベット、完成おめでとうございます。
お疲れ様でした。
- 2017/02/14(火) 13:48:17 |
- URL |
- 日の丸航空隊 #-
- [ 編集 ]
再度のロードでシッカリ観れました〜!
改めて、2車の違いなど興味ふかいと共に、
手の入り方のハンパじゃない事!(((o(*゚▽゚*)o)))
さらに…
写真もお美しい〜!(((o(*゚▽゚*)o)))
- 2017/02/14(火) 14:22:22 |
- URL |
- Mr.M #-
- [ 編集 ]
日の丸航空隊さん
こんにちは~♪
お褒めの言葉ありがとうございます。
遅コメだなんてとんでもないです。
こちらこそ不義理ばかりですみません。
飛行機や車だけでなく日の丸さんの大和は本当にすごいです。
これまでに培ってきた技術がすべて注ぎ込まれていますね。
お互いにこれで一段落,次もまたがんばりましょう。
- 2017/02/14(火) 17:03:29 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]
Mr.Mさん
観られてよかったです。安心しました~。(^-^
展示会場では違いがそれほど分からないかな~と思いましたが
こうして並べてみ見ると自分でも意外なほど差が出ました。
写真はまだまだ試行錯誤中です~ (^o^)/
- 2017/02/14(火) 17:19:39 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]
ずっと完成写真を待ちわびておりました。
今回、本当にキットなりのものと比較していただくことで、nanapapaさんのディテールアップの効果がすごくよくわかりました。
スジ彫りを細くするだけですごい効果ですね!!
ちなみに白の方、今回スミ入れはされているのでしょうか?
細くて、くっきりとしたスジ彫り、自分もぜひ参考にさせていただきます!
- 2017/02/14(火) 18:41:50 |
- URL |
- 120sec #-
- [ 編集 ]
120secさん
待ちわびてたなんて,ありがとうございます。
自分でもこの日を待ちわびてました~ (^^
キットなりに作るなんて初めてですが,気楽で意外と楽しい。(^^;
そしてこんなふうに撮り比べる効果はあったな~と。
スジ彫りはけっこう多くの方から賛辞をいただきました。
ご質問ですが,スミ入れはしていません。
というか必要を感じないといった方がいいでしょうか。
次回作でぜひお試しください。 (^o^)/
- 2017/02/14(火) 21:02:27 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]
完成 おめでとうございます。
また お疲れさまでした。
結構長い間遊んでおられた気がします。
アメ車もいいですよね!
今は新型コルベットのレースカーの
キットを衝動買いしそうです。
エンスーは自分も過去には沢山持ってましたが
カウンタックが完成せずに泣いた記憶があります。
まだ1,2箱はあると思うので
そのうちじっくりと作りたい(完成させたい)です。
- 2017/02/18(土) 06:30:29 |
- URL |
- JW #jSBoJ0Ww
- [ 編集 ]
JW さん
こんにちは~♪
やっと完成しました~ ありがとうございます。(^-^
はい,何度もの中断を挟んで長いこと遊んでおりました~。(^^;
そう,アメ車もいいなぁと思いました。
C1,C2,C3も揃えたくなりますね。
新型はC7ですね。これもカッコいいです。
どうぞ衝動買いしちゃってください。(^^
エンスーは完成させるのがたいへんですよね。
長いこと作っていないので,また作りたくなりました。
ドイツ行きは近いのですか?
ご家族を大切にしながらも,がんばってくださいね~。(^o^)/
- 2017/02/18(土) 11:28:20 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]
nanapapaさん
完成おめでとうございます☆
こうして出来上がったのを皆さんにも喜んで頂けて共有できるのは幸せな事ですね^^
小さなパーツがこんな風になるなんて
本当に素晴らしくて物造りの醍醐味ですね♪
実際に乗ってみたくなりました
おめでとうございます!
- 2017/02/20(月) 14:52:20 |
- URL |
- reimi01 #-
- [ 編集 ]
reimi01さん
うわ~,模型記事へのコメント,ありがとうございます<(_ _)>
こうして完成してみると 多くの皆さんにも ともに喜んで
いただいて本当に幸せを感じました~
実際に乗れると もっと嬉しいんですがねぇ (^^
このあと,ギャラリー写真をがんばって撮ります。
本物に見間違えてもらえるように撮れると嬉しいのですが...
風景写真と違って自分の好きなように撮れるはずなのに
これがそれなりに難しいんですよ (^o^)/
- 2017/02/20(月) 18:49:53 |
- URL |
- #n9XDtvKo
- [ 編集 ]