さて お正月気分もそろそろ抜けて 松飾りもきょうまでですね
なんだかんだと ずるずる伸ばしていた模型作りを再開しましょうか
決してやめたわけではありませんので...(^^;
ずるずる伸ばしの理由の一つは ひと月前に山登りで転んで 首を傷めたこと
痛みはもうほとんどないのですが まだ首が重い感じ
根詰めがちょっと続かない な~んて言い訳 (^^
それと もうひとつ スジ彫り修正で難儀していること (^^;
では そこのところをご覧いただきながら 解決策を探って行きましょう

ボディカウル後端の部分 卵形っぽい孔にはサイド出し排気管が来ます
矢印部のスジ彫り 細くはなっているんですが エッジのギザギザがなかなか直らない
もう 一旦埋めて 彫り直すしかないか (溜息)
光硬化パテを使いましょうかね

右フェンダー部 ここはキャビンとの谷間で 工具が自由に使えないところ
くねっと曲がっているのも 断面がV形なのも気に入らない
ここまでの修正作業も なかなか困難を極めました~
こういうところを一旦埋めて ガイドなしで彫り直すのは難しそうだし
そうだ ガイドがあれば 彫り直しができるのかぁ?
よ~し ガイドを考えてみようかな (^^;

で とりあえず こちらへ矛先を向けました~
コクピット関連部品を ひとまずオフブラックで塗装

シートは こんな感じに納まります
あと シートの台座部分やラディエータをシルバーで塗り分けなければなりません
今の気分では マスキングが面倒だなぁ
ここまで放置しておいて 果たして早めの次の進捗はあるのでしょうか?
期待せずお待ちください (^^
↓ 記事がよかったら 拍手ボタンをポチッと押していただけると嬉しいです
↓ どの記事がよかったか 参考にさせていただきます
↓
- 関連記事
-
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/01/07(日) 14:00:02|
- 1/24 ポルシェ 956
-
-
| コメント:4
こんにちは♪
スジボリなかなか難しいですねぇ・・・
私ならスルーしちゃうかも。。。
ちょうど昨日の仕事帰りに某大型模型店に寄ったら、ハセガワから出てる『すぐれもの工具』のテンプレート&エングレーバーセットというのを購入しました♪
局面に合わせるのは難しそうですが、最近はいろんな工具が出てるなぁという印象です。。。
nanapapaさんのことだから、うまい工作方法は頭にあると思いますが。。。。
- 2018/01/07(日) 14:47:22 |
- URL |
- トンカツおやぢ #vXeIqmFk
- [ 編集 ]
トンカツおやぢさんこんにちは~♪
昨日はS.E.M.の例会で楽しい時間を過ごしました。
帰宅は毎度夜中の2時前 (^^;
タミヤと云えども 古いキットのスジ彫りは太めで 角がだれているんですね。
コルベットのときは まあうまく行ったので 今度もと思ったのですが。(^^ゞ
へぇ~ ハセガワからそんな工具が出てるんですか?
今度見てみますね。
頭にある方法でうまく行くかどうかは このあとのお楽しみです。(^o^)/
- 2018/01/08(月) 10:38:59 |
- URL |
- #lTJxwD76
- [ 編集 ]
>nanapapa様こんにちは。
模型冬眠にはいったひろポンです(笑)
そうそう、956のこのフェンダーのU字谷間は厄介ですね。
昔のキットなので仕方ないけれど、あちこちダルい所ばかり。
ハセはFウインドの下が妙に盛り上がっていてイメージが違うので、出来たらタミヤと2コイチがベストですが、そんなメンドイ事は出来ないのでスルーしました。
また時々起き出しては(笑)見に来ますので頑張ってくださいね!
- 2018/01/10(水) 14:42:07 |
- URL |
- ひろポン #-
- [ 編集 ]
ひろポンさんこんにちは~♪
おやおや 模型冬眠ですかぁ?(笑)
自分もそうしたいところですが,それっきりになりかねない(笑)
タミヤとハセは一長一短なのですね。
2コイチなんてnanapapaもやりませんよ~。(^^
基本 改造などはしない人ですから。(^^;
では 充電後のご復帰をお待ちしておりま~す。(^o^)/
- 2018/01/10(水) 16:39:31 |
- URL |
- #lTJxwD76
- [ 編集 ]