皆様 やっと 梅雨が明けましたね
これで 塗装かぶりの心配はだいぶ緩和されます
なので そろそろ 窓枠の塗装に取り掛かりたいのですが その前に...
今回は ドアミラーの ミラー面の工作をご紹介

ミラー面の 材料は 0.1mm の鏡面仕上げ済の アルミ板を持っているので...
ミラー面の幅に合わせて 何枚か切り出し ピッタリのものを選びます
アルミは とても傷つきやすく また 薄いので ちょっとしたことで 曲げてしまったり
取り扱いには とにかく気を遣います
その点 洋白の方が 扱いやすいと思いますが 鏡面にするには手間がかかります
いつか いろいろと比較して 決定版は何か レポートしますね

#400 と #600 のサンドペーパーで 3辺の形状を整えました
すでに 手垢と小傷に 鏡面は情けない状態 (^^;
で 長さを合わせて ニッパーで切断しました
このあと 切断した辺を 同様にして仕上げて...

ドアミラーの ハウジングに 合わせてみました
隙間なしではありませんが おおむねいいでしょう

ミラー面の研磨には ハセガワの セラミックコンパウンドを使いました

綿棒につけて こちょこちょと (^^

再び ハウジングに戻して 映り込みを確認
小傷は 消しきれてはいないのですが OK とします
さあて いよいよ 先延ばししてきた 窓枠の黒塗装にかからねば です (^-^)/
記事内容がよいと思っていただけたら 拍手ボタンを押していただけると嬉しいです
やる気が増す かもしれません ^^
↓
↓
↓
- 関連記事
-
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2019/07/29(月) 23:48:31|
- 1/24 ポルシェ 911 ターボ
-
-
| コメント:8
nanapapaさん、おはようございます。
ミラー面、きれいです。感動しました。
私はミラー面の工程は苦手でいつも苦労していますので参考になります。
「0.1mm の鏡面仕上げ済の アルミ板」、探してみます(^^)
- 2019/07/30(火) 08:44:08 |
- URL |
- オートビルダーS #-
- [ 編集 ]
日の丸航空隊さんこんにちは~♪
きれいでしょうか? ありがとうございます
昔ホームセンターで買ったものですが 今はあまり見かけません
鏡面ではない板を自分で鏡面仕上げしてもあまり変わらないかも。
鏡面板も整形が終わるころは細かい傷だらけなので(^^
0.2mmの方が扱いやすいかもしれません。
ボディの研ぎ出しと同じやり方でいいと思います。(^-^)/
- 2019/07/30(火) 12:23:38 |
- URL |
- #lTJxwD76
- [ 編集 ]
オートビルダーSさんこんにちは~♪
映り込みは問題ないのですが 実は感動するほどきれいではありません(^^;
作業中に細かい傷がついてしまい 磨いても消しきれないです
ただドアミラーは取り付けてしまうと内向きなので傷が目立ちません
(と思う)
窓の下端が写り込むので目立たないとは思います(^^
0.2mmの方が扱いやすいかもしれません。
高いものではないと思うので探してみてください。
- 2019/07/30(火) 12:25:00 |
- URL |
- #lTJxwD76
- [ 編集 ]
Black?さんこんにちは~♪
薄いアルミをカッターで切るとき柔らかいマットだと曲がってしまいます
硬い台の上で切るといいです。もちろん切り口のカエリは出ます
薄いアルミなので カエリも含めて容易に整形できますよ
最後はニッパーしてサンディング仕上げです~(^o^)/
- 2019/07/30(火) 12:26:46 |
- URL |
- #lTJxwD76
- [ 編集 ]
nanapapaさん、こんにちは!
これはすごい!!
鏡そのものですね!
アルミ板をこのミラー状に切り出したものですが、どのように把持してサンディングするのでしょうか?
なんだかサンディングの最中に曲がってしまいそうな気がするのですが、、、
- 2019/08/02(金) 15:08:14 |
- URL |
- 120sec #-
- [ 編集 ]
120secさんこんにちは~♪
帯板状に素材を切り出すのは扱いやすくするためです。
なので普通に指でつまんで作業しています。
ただサンディングの際は なるべく近くをつまむようにしています。
サンディングの方向は面に平行に。面に直角だと曲げやすいから。
軟らかくて薄い素材なので 力を入れずに削れば大丈夫です (^-^)/
- 2019/08/02(金) 23:43:08 |
- URL |
- #lTJxwD76
- [ 編集 ]