緊急事態宣言が発令されましたね
30日間 5月6日までですか
nanapapa の所属する模型クラブ S.E.M. の月例会も 4月,5月と中止となりました
私たち一人ひとりが 感染拡大防止のために いかに外出せずに済ませるか
必要あって 外出しても いかに距離を保つか 考えなければ ですね
さて スープラマーシャルカーは リトラクタブル機構の続きです
まずは キットなりに組む場合の 現況確認からです

リトラクト機構に リトラカバーを載せて 現況 仮組みしてみました
測定できるところで ボディ表面からの寸法は 写真に示すように 1.6mm でした
あるべきカバー位置は 後端がボディに若干もぐる 黄色の線の位置でしょうか?
緑の線からは 2mm ほど 下になりますね
さすれば カバー下面は 水色の線あたりになると思われます
つまり 最終的に この水色の線から上は 切り飛ばすことになりそうです

念のため カバーのあるべき位置に 厚みを想定した マステを貼ってみました
後端がボディにもぐる感じ これでいいんじゃないでしょうか
続いて 回転軸の位置について 考察して行きます

この図の 上の部分は ボンネットとリトラカバーの 概略の様子
ボンネット側の下部は 面取りを想定してあります
下の部分は 拡大図です
隙間を C 面取りの始まる深さを D それぞれのカドを a , b , c とします
a b を結ぶ線に中線 m を立て カバーのすぐ下あたりに 回転軸中心 o を取ります
o を中心に a 点が 右に回転して行くと b 点に ぴったり重なりますね
b のカドを 丸めてやれば 理屈では 当たらなくなります
この図からは 回転軸 o は カバーの下のカド c から 厚み分程度前にある感じ
そんなイメージで 進めていきますね
試作は もう少し進んでいるのですが まだ まとめきれませんでした
今回は考察だけで終わってしまいましたが もう少しお待ちくださいね
記事がよかったときは
拍手ボタンを 押していただけると 嬉しいです (^-^
↓
↓
↓
- 関連記事
-
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2020/04/07(火) 23:59:00|
- 1/24 スープラ マーシャルカー
-
-
| コメント:4
こんばんは~。
リトラクタブルの開閉はキットのままでは実車とはだいぶ違いますもんね。ここは修正必ですよね。
図解入りで判り易いのは流石nanapapaさんです(*'▽')
私もここは後ろが潜り込むように修正しましてマグネットで開状態を維持するようにしました~。
マフラー出口(作るの忘れてたw)とヤマハベルーガの仕上げのみになりましたので2,3日でホビコムにUPします(^^;
- 2020/04/08(水) 20:19:11 |
- URL |
- ヒカル #-
- [ 編集 ]
ヒカルさんこんばんは~♪
最初 実車との違いに愕然としました~(^^
これは直すしかないですよね (^-^
開状態維持にマグネットはいいですねぇ
ドアには使う人が多いので自分も使ってみようかと思います
おっ!近々完成ですか 楽しみです
拝見に伺いますね~(^o^)/
- 2020/04/08(水) 22:12:53 |
- URL |
- #lTJxwD76
- [ 編集 ]
こんばんは~。
スープラ完成しましたのでホビコムにアップしました。
お暇な時に見てください(^^;
- 2020/04/10(金) 22:48:48 |
- URL |
- ヒカル #-
- [ 編集 ]
ヒカルさんこんばんは~♪
ホビコム拝見しました いやぁ 完成するとやっぱりいいですね
内装もきっちりとディテールアップされていて (^-^)v
自分は 内装はあっさりと済ませるかもです (^^
いろいろと参考にさせていただきますね~ (^o^)/
- 2020/04/11(土) 01:04:32 |
- URL |
- #lTJxwD76
- [ 編集 ]