nanapapa のブログへ ご来訪いただきまして 誠にありがとうございます
お時間の許すかぎり ご覧いただければ光栄です
また 今後とも どうぞよろしく お願いいたします
← 左のコラムで
2番目の記事が最新 のものとなります
----------------
お知らせ ----------------
■ 完成作 ギャラリー 第2期 に
昔作った ユーノス ロードスター を追加しました
(2/05)
New■ 完成作 ギャラリー 第2期 に
BMW M635CSi を追加しました (12/09)
New■ 完成作 ギャラリー 第2期 に
ポルシェ 911 スピードスター を追加しました
(12/09)
New■ 下の方にある
模型と写真 のリンクに
「模型と写真 (10)ホワイトバランス
(WB)の微調整」 の記事を追加しました(9/11)
■ nanapapa の第2ブログ
「模写花旅2」を開設しました。これまで このブログ
で取り上げて来た 花や風景の写真など 今後はそちらで掲載して参ります
リンク欄の先頭にリンクしてありますので どうぞよろしくお願いいたします
つきましては 今後このブログでは 模型関連記事に絞って続けて参る所存です
皆様 これからも どうぞよろしくお願いいたします(8/1)
(お知らせは,掲載3カ月を過ぎると
過去録の方に移動します) 管理用番号119
---------------------------------------
写真関係 のページのご案内は
こちら です 管理用番号116
実車写真 の索引のページは
こちらです 管理用番号159
模型関係 のページのご案内は 以下をご覧ください
以下の
水色で表示された文字をクリックすると そのページに飛ぶことができます
ぜひ ご覧いただければと思います
また その他の記事は 左のコラムの下方にあるカテゴリーから ご覧いただけます
このページは随時更新していきます
■ はじめに : ブログを始めるに当っての ごあいさつ
こちらへ■ 完成作 ギャラリー 第3期 : 模型製作休止からカムバック以降
アウディ クアトロ ギャラリー(1) タミヤ 1/24
アウディ クアトロ ギャラリー(2)
メルセデス・ベンツ 300CE ギャラリー(1) フジミ 1/24
メルセデス・ベンツ 300CE ギャラリー(2) 300CE ちょっと向きを変えますね
トヨタ スポーツ 800 ギャラリー(1) ニチモ 1/24
トヨタ スポーツ 800 ギャラリー(2)
トヨタ 2000GT ギャラリー(1) ハセガワ 1/24
トヨタ 2000GT ギャラリー(2)
BMW 535i ギャラリー(1) フジミ 1/24
BMW 535i ギャラリー(2) BMW 535i 撮影中/ちょっと向きを
コルベット コンバーティブル ギャラリー(1) アリイ 1/24
コルベット コンバーティブル ギャラリー(2) コルベット 撮影中/ちょっと向きを
ポルシェ 959 ギャラリー(1) タミヤ 1/24
ポルシェ 959 ギャラリー(2) 次のギャラリー写真は...■ 完成作 ギャラリー 第2期 : 模型製作休止前の充実期(気分^^)
フェラーリ 250 GTO ギャラリー(1) グンゼ 1/24
フェラーリ 250 GTO ギャラリー(2)
ポルシェ 911 ターボ フラットノーズ (1) タミヤ 1/24
ポルシェ 911 ターボ フラットノーズ (2)
ホンダ NSX ギャラリー (1) タミヤ 1/24
ホンダ NSX ギャラリー (2) ただ今 撮影中 ホンダ NSX
ホンダ CR-X ギャラリー タミヤ 1/24
メルセデス・ベンツ 500SEC ロリンザー (1) タミヤ 1/24
メルセデス・ベンツ 500SEC ロリンザー (2) ただ今撮影中 500SEC ロリンザー
ポルシェ 911 スピードスター (1) タミヤ 1/24
New ポルシェ 911 スピードスター (2)
BMW M635CSi (1) タミヤ 1/24
New
昔作った ユーノス ロードスター(NA) タミヤ 1/24
New■ 完成作 ギャラリー 第1期 : エアブラシ導入初期
ポルシェ 911 カレラ '85 ギャラリー フジミ 1/24
■ 製作記・工作のポイント
BMW 535i [E34] フジミ 1/24
メルセデス・ベンツ 300CE [W124] フジミ 1/24
いすず ベレット 1600 GTR アリイ 1/32 現在休止中
シボレー コルベット コンバーティブル アリイ 1/24
2017.2.3 完成
ポルシェ 956 1983年 ル・マン 優勝車 タミヤ 1/24
現在休止中
■ nanapapa のお気に入り工作
nanapapa のお気に入り工作 <索引> 【灯火類】,
【ワイパー】,
【オーディオ スピーカー】,
【木目パネル塗装】 など
過去の記事から お気に入りの工作を 索引風に集めてみました。
■ 模型写真の撮影について
模型と写真 : nanapapaの撮影方法について と サンプル写真
9/11更新■ 模型展示会報告
2016.05.14-15
静岡ホビーショー '16 [nanapapa] [0] [1] [2] [3] [4] 2016.02.06
オートモデラーの集い in 横浜 '16 [0] [1] [2] 2015.11.08
ホビーフォーラム '15 [1] [2] [3] 2015.05.16-17
静岡ホビーショー '15 [nanapapa] [1] [2] [3] 2014.05.17-18
静岡ホビーショー '14 [nanapapa] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] 2014.02.01
オートモデラーの集い in 横浜 '14 [0] [1] [2] 2013.09.07-08
S.E.M.20周年記念展示会 [nanapapa] [0] [1] [2] [3] [4] [5] [poster] 2013.05.18-19
静岡ホビーショー '13 [nanapapa] [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] 2013.02.02
オートモデラーの集い in 横浜 '13 [nanapapa] [0] [1] [2] 2012.11.11
ホビーフォーラム '12 [nanapapa] [1] [2] [3]■ お願い
ご覧になった記事で
よかったと思われるものは 各ページ下の方にある
「拍手」ボタンを
押していただけるとうれしいです。
どの記事がよいと思っていただけたか 今後の参考にさせていただきます。
どうかよろしくお願いします。
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2025/12/31(水) 12:12:12|
- 未分類
-
-
| コメント:16
【11/23 撮】 コッパディ 東京
なかなか時間が取れないので 少しずつになりますが 参加車をご紹介して行きたいと思います

今回は オールズモビル トロネイド (Oldsmobile Toronado) です
堂々とした体躯ですが これで FF というのですから 意味分かりません (^^;
多分に 新機構開発の意味合いが強かったのではないかと思われます
また トーネイド (Tornado) なら 竜巻のことですが この車名に 特に意味はないようです

オーナーさんからのサービス
ライトをポップアップ 点灯してくれました (^-^
続きます
カメラ OM SYSTEM OM-1
レンズ オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
記事内容がよいと思っていただけたら 拍手ボタンをクリックしていただけると嬉しいです
やる気が復活する かもしれません ^^
↓
↓
↓
テーマ:自動車・バイク - ジャンル:写真
- 2023/12/01(金) 00:00:00|
- イベント
-
-
| コメント:0
どうも お久しぶりです (^-^
半年というのは あっという間に過ぎ去るものですね!
歳を取るごとに どんどん加速しているように感じます (^^;
11/23 4年ぶりに 「コッパ ディ 東京」 に行って来ました
4年前は 雨中での開催でしたが 今回は 気持ちのよい 穏やかなお天気でした
たくさんの写真を撮ったのですが その中から 本日は一枚だけ ご紹介

ポルシェ 904 GTS
なかなか お目にかかれない 貴重な車です
公道を走る車というより レースカーと言うべきでしょうか
物凄い音を発して スタートして 行きました
いや~ 痺れます
「コッパ ディ 東京」とは
勤労感謝の日の恒例となっているこのイベントは,
晩秋の都内を設定ルートに沿ってクラシックカーで巡り,
途中数カ所でPC競技(例えば20mを5秒で、30mを6秒で走行といったふうに,
決められた区間を指定時間にいかに近く走れるかを
1/100秒単位で競う)を行って,走りの正確さを競うラリーである。
(コッパ ディ 東京 ホームページから引用)
イタリア語の Coppa は 英語ではCup に相当します
カメラ OM SYSTEM OM-1
レンズ オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
記事内容がよいと思っていただけたら 拍手ボタンをクリックしていただけると嬉しいです
やる気が復活する かもしれません ^^
↓
↓
↓
テーマ:自動車・バイク - ジャンル:写真
- 2023/11/28(火) 00:00:00|
- イベント
-
-
| コメント:0
およそ一年ぶりの更新となります (^^ゞ
少しずつ作り始めているので 近いうちに製作記も再開できるかと (^-^
今回は 新作ではありませんが まあいいでしょう ← 自分で言うな(笑)
今回は 先日開催した イベントのご報告です
記事の文は 模型ファン以外の方も対象とした表現になっていますが ご了承くださいね~ (^-^

nanapapa は 15年ほど前から 湘南モデルカー愛好会(S.E.M.)に所属していますが
その後 もう一つの模型クラブ 贅沢ミーティングクラブ(ZMC)にも所属しています
このほど ZMCとして 初の展示会を 5/2~5 吉祥寺のギャラリー永谷2で開催しました
nanapapa は 写真の5点を出展しました
ZMCとは それぞれが 作品を持ち寄り 心行くまで語り合う贅沢な時間 ということに因んでいます
ロードカーからレースカーまで カーモデル専門のモデラーの集まりです

展示の様子です
奥が入口に近い場所で 歴史的なレースカー群
そして 中ほどが スーパーカーなど
手前は ロードカー群となっています

出展作の一つ ポルシェ 944 ターボ ハセガワ 1/24
大きさが分かるように 方眼マットの上に置いてみました
全長 およそ 18cm ですね

こちらは メルセデス・ベンツ 500SEC タミヤ 1/24
少し大きくて 20cm をやや超えるくらい
スケールは 5点とも 1/24 です

プラモのキットを買って来て ただ組んだだけではないことを 見ていただきましょう
これは トヨタ 2000GT の ワイパー部分 約3倍に拡大しています
1本のワイパーに 極細の虫ピンなどで 12パーツを自作して ハンダ付けで製作しました

こちらは ヨタハチこと トヨタ スポーツ 800 の ワイパー部分
洋白材を ハンダ付けで 自作しました

最後は ポルシェ 911 ターボ リアスピーカー部です
キットでは デカールでの表現となっていて 立体感がありません
エッチングメッシュやプラ板,アルミテープなどを使用して立体的に自作してみました
以上 事後報告です
開催時期,会場の場所柄もよく 来場者が途切れることなく 大成功でした
ということで 来年も開催することになりそうです
そのときは 事前にお知らせしたいと思います
今回の撮影は 一枚目を除いて すべて iPhone 12 です
記事内容がよいと思っていただけたら 拍手ボタンをクリックしていただけると嬉しいです
やる気が復活する かもしれません ^^
↓
↓
↓
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2023/05/08(月) 01:00:00|
- 模型イベント
-
-
| コメント:2
え~ 今ごろですが 静岡ホビーショー報告です(笑)
すでに 他のブログ等でご覧になった方も そう言わずに もう一度ご覧ください ^^
まずは nanapapa の所属する 湘南モデルカー愛好会(S.E.M.)の展示から

S.E.M.の展示 全景です
iPhone のパノラマモードで撮っています
iPhone を持って 右に平行移動しながらの撮影です
iPhone を持つ手が だんだん下がったらしく 右に行くほど大きく写ってしまいました わはは
ここでは 横幅が納まるように 縮小していますが オリジナルの画質は なかなかのものです
iPhone 侮れません

で ここからは コンデジによる写真です
今回は 新幹線で行ったので 荷物を軽くするため 一眼は置いて行きました (^^ゞ

右手前の 北澤会長の 青と黄色の2台のZは ウクライナカラーがテーマになっています
内装の色とか ドアミラーの色とか

このあたりは 国産車群

手前 左から2番目の 赤い ポルシェ 911 ターボ が nanapapa の作です
その右の ガンメタ メルセデス(AMG)三兄弟については 後ほど

奥の カーナンバー43の ストックカーは N会員の プリムス・スーパーバード
この車を初めて見たときは とって付けたようなウイングに 「何じゃい これ!」 でした(笑)
ですが だんだん 「カッコイんでないの?」 になりました (^^;

最後は レースカー群

I 会員の力作 メルセデス(AMG)三兄弟 Sクラス,Eクラス,Cクラス
よいですねぇ~!

かっぱコーヂ会員の ジャガー Eタイプ フル開閉
こうしていると 開くように見えないのが凄いです

T会員の シトロエン DS21
独特のデザインですが この色 似合ってますね

北澤会長の ランチャ 037ラリー・ストラダーレ ハセガワ改造
ラリーカーから ストラダーレ(公道仕様車)に改造してあります

かっぱコーヂ会員の フェラーリ 250 GTO
何も云うことなし!

吉田会員の フェアレディZ ペースカー
ルーフの回転灯は nanapapa 製作中(止まってますが/笑)の スープラマーシャルカーと同じものらしい
やっぱり カッコいい!

中村会員の ポルシェ 356
ピンボケですみません (^^;
研ぎ出しなしの 吹きっぱなしで この光沢!

N会員の シェルビーコブラ GT350

最後は nanapapa の ポルシェ 911 ターボ
作品カードが 邪魔してますが これを出したと分かればいいので (^^ゞ
写真を入れとかないと 何年か経つと あの年何を出したっけ? となるんですよ(笑)
続きます
カメラ1 iPhone
カメラ2 パナソニック ルミックス TX1
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2022/06/02(木) 01:41:56|
- 模型イベント
-
-
| コメント:14